LiveInPeace’s diary ~50代前半からのセミリタイア日記~

2023/4から始めるセミリタイア生活をリポートします。

トレーニングの週間目標

 走ることを始めてかれこれ10年以上になります。10年以上前、2011年くらいだったと思いますが、当時は空前のマラソンブームがありまして、職場のみんなでフルマラソンに出てみようよ、と盛り上がったのがきっかけです。館山若潮ラソンという大会に出場したのですが、5人で行って3人完走、私は20kmくらいの地点(南房パラダイスという道の駅みたいなところ)でリタイアという結果に終わりました。しかし、塞翁が馬、この経験が悔しくて私はずーっと走り続けていますが、この5人のうちの4人は今はあまり走っていないようです。人生、何がいいのか分かりませんねぇ~。もちろん、走り続けたのがよかったのかも現時点では不明ですが、走り始めた2011年からは風邪も含めてほとんど病気にはなっておらず、今のところはよい結果につながっているのではないかと思っています。

 あまりむやみに走ると疲れが溜まって走ること自体が楽しくなくなりますので、休足日を入れながらボチボチ走っています。その週の体調とかで変わりますが、土日にLSD(Long Slow Distance、ゆっくりめに長い距離を走るトレーニング)を行うことが多いため、月曜日がたいていの場合は休足日で、だいたい月に250~300km、年間3000kmくらいの走行距離となります。

 この走行距離は目標として決めているわけではなくて結果としてそうなっているのですが、2つだけ週間の目標を決めています。それは、「ステップ数」と「週間運動量」です。これをGarminの時計を常に身に着けて計測しています。

 「ステップ数」はその名の通り歩数で、1週間で10万歩超、1日でいうと15000歩くらいを目標にしています。在宅勤務の平日でも朝7km走って、夕方3kmくらいのウォーキングをすると達成できます。会社に行く日だともっと楽チンに達成できますので、そんなに高い目標ではないと思います。

 「週間運動量」は、Garminアプリの説明を読むと、中強度の運動分数+高強度の運動

分数×2、という計算で導出されるようです。中強度は「運動中、会話はできますが、歌うことはできません」、高強度は「運動中、呼吸の間に数語だけ話せます」くらいの強度とのことで、どうも日頃計測されたデータから中強度か高強度かが自動で判断されるようです。つまり、Garminを身に着けている人によって基準が違うということだと思います。また、健康な生活を送るためには1週間に中強度の運動を150分以上行うことが推奨されている(世界の保健機関)そうです。

 最近のステップ数と週間運動量は以下のような感じです。これにストレッチとか、筋トレとかを不定期でやりながら、10年以上健康を維持していますので、これからも続けていきたいと思います。

ステップ数

週間運動量

※写真のサイズを変更して横に並べてもっとちっちゃく貼りたかったのですが、やり方分かりませんでした。今後の課題とします。

 

では、また次回で。